2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
とってもタフなMBA期間中に、出産を経験した女子同級生のインタビュー記事をBillion Beatsにアップさせて頂いた。 <第5話>MBA中に出産。それがなにか?家族が支えるMBAママライフ | もちろん彼女の強い意志がなければ、MBA中に出産も出来なかったと思うが…
MBAの授業でも、やっぱり普段問題意識を持っているトピックの授業はとても面白いし、頭にすっと入ってくる。自分が所属している企業含め、多くの伝統的な日本企業が副業の話題を始め、何らかの形で変わろうとしている環境の中で、自分も一企業人として、当然…
いよいよ明日筆者主催のCEIBSコーヒーチャットです。宜しくお願い致します。 ceibs2018.hatenablog.com ポルト1の海を目指してまず間違いなく、この付近に観光スポットはない。カフェを検索してもヒットしない。 そうだポルトの中の一部だし、海はあるはず…
いよいよ今週土曜日に筆者主催のコーヒーチャットを行いますので、参加予定でまだご連絡頂いていない方は、一報頂けますよう宜しくお願い致します。 ceibs2018.hatenablog.com 欧州で中国語 筆者のMBA留学の一つの目的は、「中国語の習得」である。 交換留学…
いよいよ今週からCEIBSの同級生インタビューがBillion Beatsの連載で始まった。毎週一人ずつ、家族も仕事もプライベートも全て充実させたいという、とっておきの同級生達を紹介していく。自分自身もとても興奮している。初回は、日本でも新卒の給与が高いこ…
MBAも終盤に差し掛かると、MBA生活や授業を振り返り、MBA開始前に想定していた、自分のMBA Journeyの終着点と、実態のギャップを認識することが多い。同じようなことを考えているMBA生は多いのではないだろうか。もちろん良いギャップも悪いギャップもある。…
急なのですが、来週の23日(土)の午前中に、筆者主催のコーヒーチャットを東京(新宿)で開催することとなりました。今年度アプライ予定の方、CEIBSにご興味のある方、少しでもMBAにご興味のある方、美味しいコーヒーが飲みたい方等などフランクに、会話…
ビリオンビーツでの連載開始から今週で3週目となった。 今週は実は中国は、世界的にみても女性の社会進出が進んでいる国なんですよというお話。そして来週から自慢のCEIBS同級生達のインタビュー記事がスタートする。毎週の連載はなかなかシンドイけど、自…
(前回の続き) ceibs2018.hatenablog.com 幸い日本人である自分は(大使館から中国人認定を受けたが)ビザなしで3ヶ月間スペインに滞在することが出来る。 但しこれでは、IESEの授業期間をカバーしきれずに、途中で帰国、もしくは授業が始まってしばらくし…
中国人同級生達のビザ問題 日本にいると、あまり意識することはないが、日本のパスポートは最強である。至る所にビザなしで旅行にいけるし、ビザ取得にもあまり日数がかからない。一方で中国人同級生達は、ちょっと旅行に行くにもとても大変である。大抵の場…
連載が決まってからの苦悩 ceibs2018.hatenablog.com 実は連載させて頂くことを決めてから、実際に第一話が公開されるまでかなりの時間を費やした。最初、ただ闇雲に同級生達の今後の夢みたいなものを取材して、記事を書こうとしていた。しかしながら、実際…
Billion Beatsで連載を開始することとなり、これから毎週月曜日に記事を更新させて頂くこととなった。 中国トップMBAのクラスメートが考える、人生で大切なもの | 実はBillion Beats以外にも、有り難いことに似たようなことが出来る場を提供下さるメディアも…