CEIBS MBA日記

CEIBS(ときどきIESE) MBA日記

2016年夏から中国、上海のChina Europe International Business Schoolに挑戦する日本人のブログです。本ブログの記事は個人の見解であり、所属する組織や団体とは一切関係なく、組織の公式見解等を示すものではありません。

もはやMBAの世界ではない、とも確かに思う。

MBAも終盤に差し掛かると、MBA生活や授業を振り返り、MBA開始前に想定していた、自分のMBA Journeyの終着点と、実態のギャップを認識することが多い。
同じようなことを考えているMBA生は多いのではないだろうか。
もちろん良いギャップも悪いギャップもある。

そんな悶々としている中、丁度クローデン葉子さんのこのブログ記事が目に止まった。

blog.ladolcevita.jp


筆者の丁度考えていたこととどんぴしゃだった。
以下クローデン葉子さんのブログから引用。

引用始

もはやMBAの世界ではない

と悟ってしまったのは、世界最高峰のビジネスの授業を受けている留学中でした。 同じくソニーからのMBA同期が見せてくれた手の中で怪しく美しく光るiPodがそれです。 デザインの美しさもさることながらiTunesを核とするハードとソフトのシームレスな連携が衝撃でした。 その頃、他のミュージックプレーヤーはMP3プレーヤーのようなハードのメモリに頼っていたような記憶があります。 2004年当時はまだ今のように優秀な学生がこぞってベンチャーに行くような時代ではなく、日本では理系も文系も優秀な人材がこぞって集っていたソニーがつくれなかった世界観をつくったのは、紛れもなくMBAでは得られないビジョン・世界観を持った人たちでした。

引用終

MBAに来て分かったことは、多くの他の日本人以外の学生はMBA以外にも修士課程を卒業して、何か専門性を持っている場合が多い。
例えば、筆者は工学部の学部卒なのだが、たまたまCEIBSに全く同じ専攻だった同級生がいて、話が盛り上がった後に、彼はハーバードの大学院卒だったということを聞いて、少し情けなくなってしまったこともあった。理系であれば、まず間違いなく大学院まで卒業しているのである。
文系であれば、会計士とか、医者とか何かしらの専門性を持った上で、MBAをとりにくるケースが多い。

日本人の場合、会社の中で人事ローテーション等でジェネラリストを育成するケースが多い、更にMBA留学の場合、社費派遣のケースが多く、そういう意味では特殊かもしれない。
最新の日本人MBA生のデータがアクシアムから発表となった(↓)

MBA留学生数の推移 | 外資系・MBAの転職・求人ならアクシアム|AXIOM

f:id:ceibs2018:20171215081450p:plain

 2/3の学生が社費学生である。

MBAを経てもクリエイターにはなれない


MBAはジェネラルな経営の知識を身につける場所である。
もちろんそれにプラスで、例えばCEIBSだったら中国でのネットワーク、知識、中国語の習得等など、各MBAスクールは従来のMBAの授業にプラスして、何らかの付加価値を提供するケースが多い。

中国マーケットという強みを身につける事ができ、個人的にはMBAスクールの中からCEIBSを選んだ決断はベストだったと確信している。

また、会社で経営企画部にいたため、エグゼクティブ達の会議等を見て、ファイナンスやアカウンティング等の知識は会社経営をする上での言語のような、必須のものであるということは肌身で分かっていたので、その意味でMBAは最短で必要な知識が身につき、MBAを学びに来たこと自体も、経営者を目指す筆者にとって全く後悔はない。

一方で、筆者は学部まで理系で、大学院には進まずに就職した。
丁度リーマンショックの真っ只中ということで、就職のタイミングとしても良くないと判断した同期も多数おり、学部の友人達はほぼ全員大学院へ進学した。
彼らは今エンジニア、クリエイターとして活躍し始めている。

完全に隣の芝は青い理論だということは分かっている。
だけど、どこかで0から何かを作り上げるクリエイター達を羨ましく思い。
途中でその道を諦めた自分は正しかったのかと、最近問うことが多くなった。

(大学の同級生とは違うが、クリエイターの友人と会う度に考えさせられる↓)

ceibs2018.hatenablog.com

 

バルセロナに誕生した次世代の大学

 

そんな悶々とした中、こんな記事が飛び込んできた。

japan.cnet.com

f:id:ceibs2018:20171215080232j:plain

これからの経営者はテクノロジーを理解していないと、ダメだとMBAを通じて痛感した。
特に中国にいれば、ビックデータを活用したイノベーションが次々と起こるので、より必要性を感じていた。MBAで学ぶ知識以外の何かが確実に世の中を変えている。。

クリエイターにもなりたいけど、データサイエンス等も勉強しなきゃならない。
これは大変じゃん自分。。。

とりあえず、興味のあることはすぐに実際に行って試してみる性格なので、
早速昨日の夕方、このHarbour.Space Universityに連絡をとった。
何か少しでも、今後自分の向かう先のヒントが欲しく、今日実際に行ってきたので、次回はこの大学が何者なのか紹介したい。