なぜCEIBSの学生は留年するのか?
Mobike(モバイク)はどうせ中国だけでしか成り立たないビジネスでしょ、
どこでもチャリンコ乗り捨てなんて中国しか出来ないよ。
そう思ってるあなた、Mobikeは本気で世界を狙ってる。
既にシンガポールには進出していて、環境問題で悩む、交通渋滞で悩む
全ての国、土地の問題をMobikeのビジネスを通じて解決するつもりでいる。
ここ最近、半年くらい中国に来ていない人は是非来て、以前来た中国との違いを、感じてほしい。
すぐに半年前には全く見なかった、たくさんの人がオレンジのチャリで移動する姿が目にとまるはずで、Mobikeの中国社会への溶け込み具合に驚くはずである
気軽に留年する同級生達
最近同級生と話をしていると、留年して1年間卒業を遅らせる予定、という同級生にチラホラ会う。
1年ならともかく2年以上遅らせるかもしれないという者までいる。
もちろん中にはアカデミックな問題で、成績上ストレートで卒業できないという者もいるが(普通に真面目に勉強していれば留年することはない)、
彼らが留年する理由、それは
起業する(した)からである。
起業と留年に何の関係があるのか?
実は、彼らはMBA在学中に起業して、留年して卒業を遅らせることで、自分のジョブマーケットにおけるバリューに保険をかけている。
どういうことかというと、まず日本の新卒採用を思い浮かべて欲しい。
学生は基本的には大学卒業して、間を置かずにすぐに会社に入学する。なぜかといえば、新卒はある種就職するにあたって強力なカードで、新卒特権を失わないために、思い通りの就職先に決まらなかった場合に、一年留年して再度新卒特権を利用して就活をする人もいるくらいである。それくらい新卒特権は今の日本では強力なのだろう。
実は同じことがMBAにも言える。特に会社採用の要項には書いていないが、
MBA卒後すぐに入社出来る人を対象にした、採用活動をする会社が一定数いる。
いわばMBA新卒カードのようなものが、ここにも存在して、
起業する同級生は、万が一起業が失敗した時に、事業を畳んで、MBA新卒特権を利用して、起業ではなく普通の会社に就職しようとしているのである。
CEIBSの同級生の多くは起業する
元々中国では多くの人が起業する、その中でも選りすぐりの、野望を抱えた中国人がCEIBSに入学するわけだから、かなり多くのCEIBSの同級生は起業をする、もしくはしている。
更に、彼らの野望をプッシュするエコシステムがCEIBSにはある。
eLabである。
eLabはCEIBSがCEIBS発のベンチャー、起業を後押しするために
アイデア作りから、資金集め、リクルーティングまで起業に必要なもの全てをサポートする、起業家にとっては神のようなプラットホームなのである。
このサポートを受けて多くの同級生が起業をする。
実際もう一人の日本人同級生はこのサポートを受けてこの夏に起業する。
ちなみに先週土曜日は、起業家の同級生(彼女は中国生まれのアメリカ人で、 ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー等名だたる外資系銀行の投資銀行部門を渡り歩いた後に、起業するためにCEIBSにやってきた)が新たに始めたバーのオープニングパーティに行ってきた。
今後CEIBS生のたまり場となることは確実である。